【日本脱出マニュアル②】海外渡航前にしておいたほうが良いこと。

女の子

前回記事読んで、わたしも海外就職に挑戦したい!って思ったわ

男の子

僕も!海外駐在のチャンスなければ、自力で海外行っちゃうのも全然有りだね
よしきた、そしたら日本脱出までにやるばきことを指南しよう!無計画な渡航はやめよう!勝ちに行く日本脱出だ!

フリーメイさん

あらすじ
今回は実際に日本脱出前にすべきことをまとめてみたよ。頂けるものは頂き、抑える出費は抑える精神だ。海外で一人暮らしをすると日本円の支払管理も大変だし、給与は外貨となる。日本脱出前にはお金関係をスリム化しよう!ではいくよ!

今回は日本脱出したい人に向けた「日本脱出マニュアル第二弾」を公開するよ。日本での出国前の手続き関連を解説していくよ。前回記事はこちらから。

かつて日本脱出した男のプロフィール

入社4年目のサラリーマンとして働く君へ、という感じですね。

みんな誰しもが大なり小なり夢があります。でも社会人として働いていると忙殺されて、どんどんトゲが無くなります。そして酒を呑んだくれ愚痴ばかり、もうこれじゃ昔嫌いだった「典型的なサラリーマンのおっさん」と同じ…

男の子

もう入社4年目..後輩いるし、もう新人ではない。20代後半。そろそろ結婚しないとな。いや、その前に俺にはやりたいことがいっぱいある…

このペルソナってほぼ自分なんですけどね。自分がどうやって日本から脱出したのか、その方法を綴っていきます。

ワーホリ、海外就職、バックパッカーを考えている方必見ですよ!

【ノマド化】全てをネット上に保存して、どこでも生きていける環境を整えよう!

海外に出て日本円をコントロール出来ないと色々と面倒が生じる。そこでまずは日本円をどこにいてもハンドルできるように国際キャッシュカードを使おう!

いざという時の日本から送金できないと大変です。(学生時代、この辺りきちんとしていなかった私はパキスタン〜中国新疆まで無銭旅行を行なっています。お金が無いって辛いです..)

それより「国際キャッシュカード」一枚しっかり運用すれば日本円で入金してもらい、海外現地ATMで現地通貨建てで引き出せたりもするので必ず準備しよう。(詳しくは下記で)

日本の免許証や大学の卒業証書、各種の資格証明、銀行キャッシュカード、パスポートありとあらゆる書類をPDF化しオンライン上にDropboxやGoogle Driveに保管しよう。

写真は全てGoogle Photoがベストだろう。画像も動画で無制限で保管できるし非常に便利だ。この辺は海外アプリ編にて記事にて説明しようと思う。

【ハロワ】再就職手当を貰おう!退職後はハロワへGo!

引用:再就職手当とは?条件や金額、ハローワークでの手続き方法まで解説!I Tamotopi.com

目的再就職手当てを貰い、海外での第一歩を踏み出す生活資金にしよう。
どうやって退職証明書を入手したら即日ハロワへ行き失業者認定を受ける。
  1. 失業保険を受給対象は会社が雇用保険に加入しており、12か月以上勤務していた。
  2. 自主都合であれば10年未満の勤続で90日分、10年-20年の勤続で120日分が受給可能
  3. 待機期間は自主都合は3か月間。会社都合は7日間。(多くの方は前者だろう)

さぁ、ここがフリーメイさん.comの腕の見せ所になる。3ヶ月待つのは時間の無駄。

通常30才未満の自主退職者の場合、3ヶ月の待機期間後に失業保険として、その後最大6,070円/日が上記一定期間の間支給される仕組みだ。

だ、け、ど

そんな待ってられないし、すぐ次の仕事を決めたいという方向けに「再就職手当」という制度がある。これを利用すれば3ヶ月間の待機期間を待たない代わりに最大70%の金額を「再就職祝い金(=再就職手当)」として受給できるぞ!

*条件は厳しいので一度ネットで調べて見よう。以下は筆者の例を時系列で書いておいたので参考まで!

  • 2014年3月末:退職。(退職証明書を貰うのを忘れずに)
  • 2014年4月某日:ハローワークへ行き離職届けを提出し失業認定を受ける。ハロワで求人検索したり。
  • 2014年5月:インドネシアで職探し→無事に決まる。人事より就職証明書を発行して貰う。
  • 2014年6月:帰国してハロワへ報告、インドネシア就職先での就職証明書を提出し、その後軽く面談。許可下りる。
  • 2014年7月:インドネシアでに勤務開始、7月末頃には国から約38万円ほど振り込まれた気がする。
実際に頂いた再就職祝い金

基本日額6,070円×90日x 70%=382,410円

日本という国はなんと社会保障に恵まれているのでしょうね。社会的弱者になって気づくセーフティネットは中々ですね。やはり日本は成熟した素晴らしい国だなと改めて思いました。

【役場】国外へ転出するという選択肢

目的海外在住時の国民年金、健康保険、住民税などの負担軽減
どうやって住民票を置いてる市町村役場で

住民票を抜くor抜かないは各自の判断でok

海外で長く暮らすつもりなら抜いてしまった方が良いと思う。日本円支出を可能な限り削ぐことが海外で生きていくコツ。

国外転出届は出国予定の2週間前から住所の置いている管轄の役場で届け出が受付され、転出先の住所が確定していない場合は国名と都市名の記入のみとなっている。2008年の時は「中国」の2文字だけで良かったのだけど今は都市名まで求められるみたい。

国民健康保険

国外転出することで国民健康保険は自動的に脱退となる。メリットは保険代が掛からない。デメリットは3割負担での診療が受けられず医療費が高くなってしまう。

住民税

国外転出届けを出すということは、国内に住んでいないという証明になるので住民税の納付義務が無くなる。ちなみに住民税の納税義務は毎年1月1日時点で日本国内へ住民登録している者に生じるので出国予定日を上手く調整すると良いだろう。

  • 住民税は後払い
  • 1月1日時点に日本国に住んでいる
  • 市町村へ納付義務が生じる6月~翌年5月が納付期間
  • 住民税は前年分の所得をベースに課税
  • 年収300万円なら約10万円/年の課税
  • 年収600万円なら約30万円/年の課税

とざっくり把握しておこう。そして上記の額を退職後の無収入状態での貯蓄から支払わなければなりませんので退職後にパニックにならないように。

私の場合3月末に退職したので、会社側で最後の給与から住民税支払い残額分を天引きして支払っておいてくれたぞ。よく聞くのが退職後しばらくして数十万円クラスの請求がきて親に泣きつくケースだ。情報弱者のみんなは住民税に関して十分に注意しておこう!

国民年金

国外転出することで国民年金の支払いも任意になるぞ。但し海外から帰国後に「カラ期間」といって後々納付することも可能だ。

確定拠出年金(401K)に入っていた場合

*注意:前職で3年以上働き、会社で確定拠出年金に入っていた人は退職後すぐに個人型確定拠出年金に移管することを勧める。なぜならば退職後6ヶ月経過してしまうと国民年金基金連合会に自動移換してしまうからだ。

「確定拠出年金」とは

企業や加入者が毎月一定額の掛金を拠出して運用します。支払われた掛金が自分の口座に積み立てられ、運用して得られた給付金が将来的には自分に戻ってくる。将来受け取れる年金の額は運用成績次第です。また通常60歳までは現金化できない資産になる。

筆者は2014年の退職後すぐに海外へ出たのですっかり放置していた。退職後一年以上経った時に親に手伝ってもらったりしながらSBI証券の「個人型確定拠出年金」への移換作業をしたので色々大変だった。

この間当然資産運用もできないので資産は運営管理手数料がかかる分だけ一生目減りしていくのだ。だから退職後いち早く移換作業を実施して運用体制を整えることが大切だ。自分の資産は自分の手の内で守ること。これが大事。確定拠出年金なら海外から安心して運用できる。(SBI証券の場合)

これも海外出国前に済ませておくと良いでしょうね。

「自動移換とは」

確定拠出年金制度の加入者が企業を退職してから6ヶ月以内に定められた手続きをしない場合、それまで積立てた年金資産と加入記録は自動的に国民年金基金連合会へ移換されることになります。これを自動移換といいます。

*3年以内で辞めると確定拠出年金は、会社に返還義務が社則で決められているところもあるから注意だ。いわゆる「事業主返還」規定がある会社は勤続3年では手元に残らない可能性も。

逆に勤続3年以上だと法律的に全額従業員の資産になるので、これも辞めるタイミングを決める一つの判断基準だ。

ただし60才まではいかなる手を尽くしても現金化は出来ないので注意!

筆者は商社時代の3年間で78万円積み立てた。その後4年間で一度も追加でお金を入れていないが順調に資産が伸びてる。

2015-2016年は日本株50%と新興国株50%のファンド。2016年度以降は主要国株式インデックスファンド100%全力投球にしたぞ。1勝9敗を誇るフリーメイさん的投資法「卵は1つのカゴに盛れだ」

【銀行】国際キャッシュカードを作ろう!

目的日本円のお金の流れをスムーズに。
どうやってネット経由で開設or各銀行支店で開設。

住信SBIネット銀行を強くオススメする。

なぜならネットバンクなので海外にいても自由に口座管理が出来て快適な海外ライフを手助けしてくれるだろう。

それに株式投資やFX取引を行いたいときは楽天証券やSBI証券などの証券会社ともガッツリ提携しているので送金手数料や速度などに多くのメリットがある。さらに仮想通貨の国内取引所とも提携しており非常に強い。

多くの「国際キャッシュカード」には外貨口座もあるので、いざ外貨で取り引きが生じても受け取れることができるし、何かと便利だ。また日本へ帰った時も当然普通にセブン銀行やその辺のATMで手数料無しでおろせることが多く役に立つ。

ちなみに筆者は「新生銀行」を長年愛用しているが、証券口座や仮想通貨取引の際にあまり優遇されてないので、いつか「住信SBIネット銀行」に乗り換えたいと思っているくらいだ。

【新生銀行】国内ATM手数料が有償化、海外ATM引き出しが廃止に!

また勘違いしてもらうと困るのは海外移住するからといってへ日本と一切の関係を断つなんてことは常識的ではない。Amazonジャパンで買うし、大好きな「進撃の巨人」だって新刊が出る度にAmazonキンドル本を購入している。それに日本の雑誌だっては楽天マガジンから読んでる。

【楽天マガジン】海外在住者が実際に1年間使い倒したのでレビューする!

そして治安の悪い海外では必須のUberやGrabなどの配車アプリの支払いもクレカ決済ができると財布を出す手間が省けて便利で安全なのではないか。

フリーメイさん

住信SBIネット銀行を開くと良いぞ。下記の記事を参考にどうぞ!(2018年7月時点)
【住信SBIネット銀行】まだ作ってないの?今すぐ口座開設すべき4つの理由 【夢のキャッシュレス生活】住信SBIネット銀行の口座開設方法まとめ

【運転免許】国際運転免許証を発行しよう!

目的海外でバイクや自動車の運転が出来るぞ。
どうやって運転免許センター、運転免許試験場なら即日。警察署なら二週間かかる。費用はだいたい2400円くらい、一年間有効。

国外運転免許証が有効な国(ジュネーブ条約加盟国)

アジア州フィリピン、インド、タイ、バングラデシュ、マレーシア、シンガポール、スリランカ、カンボジア、ラオス人民共和国、大韓民国
中近東

トルコ、イスラエル、シリア、キプロス、ヨルダン、レバノン、アラブ首長国連邦

アフリカ州

南アフリカ、中央アフリカ共和国、エジプト、ガーナ、アルジェリア、モロッコ、ボツワナ、コンゴ民主共和、コンゴ、ベナン、コートジボワール、レソト、マダガスカル、マラウイ、マリ、ニジェール、ルワンダ、セネガル、シエラ・レオネ、トーゴ、チュニジア、ウガンダ、ジンバブエ、ナミビア、ブルキナファソ、ナイジェリア

ヨーロッパ州

英国、ギリシャ、ノルウェー、、デンマーク、スウェーデン、オランダ、フランス、イタリア、ロシア連邦、セルビア、モンテネグロ、スペイン王国、フィンランド、ポルトガル、オーストリア、ベルギー、ポーランド、アイルランド、ハンガリー、ルーマニア、アイスランド、ブルガリア、マルタ、アルバニア、ルクセンブルク、モナコ、サンマリノ、バチカン、キルギスタン、ジョージア、チェコ共和国、スロバキア、スロベニア

アメリカ州アメリカ合衆国、カナダ、ペルー、キューバ、エクアドル、アルゼンチン、チリ、パラグアイ、バルバドス、ドミニカ共和国、グアテマラ、ハイチ、トリニダード・トバゴ、ベネズエラ、ジャマイカ
オセアニア州ニュージーランド、フィジー、オーストラリア、パプアニューギニア
行政区域

香港、マカオ

出典:国外運転免許証が有効な国 I 警視庁HPより作成

ちなみに免許の更新にも気をつけたほうが良いぞ。但し失効しても海外在住者向けの特例があるので是非諦めないでほしい。

【郵便局】海外滞在時の郵送物は実家へ集積しよう!

目的海外滞在時の書類送付先を一箇所に集約しよう、実家がおすすめ。
どうやって郵便局への転居届、また銀行や証券会社への連絡も。

郵便物が届かないと、金融機関のサービスは停止することになる。例えばクレカの明細送り先が旧住所のままだと、クレカ会社が不審に思いクレカ口座を突如停止する場合がある。

筆者も何度も経験があり、リカバリーが結構大変だった記憶がある。特に金融機関系は海外に一度出てしまうとリカバリーが大変。(例:実家電話口での在宅確認、郵送書類中身での確認番号の提出など)

なるべく出国前に住所変更手続きをしよう!

転居・転送サービス

お引越しの際には、お近くの郵便局の窓口に転居届を出しておくだけで、1年間、旧住所あての郵便物等を新住所に無料で転送します。

  • 転送期間は、届出日から1年間です(転送開始希望日からではありません)。

日本郵政HPより

【奨学金】返済猶予という禁じ手を検討しよう!

目的:海外で働くと日本円での収入が無くなるので、あまり貯金が無ければ返済猶予を申し出るのも手だ。毎年書類を準備すれば最大10年間までの返還猶予が可。
どうやって: 毎年「日本学生支援機構」宛に申請書類を提出すれば可能だ。こちらに詳しい。

ちなみに、返済期間中に日本円口座が残高不足になると、返済総残高に対して「年利5%」の延滞金が発生する。


例:大学時代に毎月5万円借りていた。入学金は30万円借りた。

(48ヵ月 x 5万円) + 30万円 =270万円/4年間で借りた額

この場合は270万円 x 5% = 13.5万円/年利
(*月利に直すと1万円ちょっとが毎月の延滞遅延金に!)

だから資金に余裕がない限り「返還猶予」を勧めます。

フリーメイさん

返済猶予はしょせんは返済の先送りだよ!いつか必ず返還しなければお金なので、余裕ができたら返すのがスマート!あくまで「海外で一念発起したいが、奨学金返済が足枷に..」という人にはオススメしたい

*ちなみに返済遅延が3ヶ月を超えるとブラックリスト入りして金融機関へ共有されます。今後5年間はクレカが作れなかったり、あらゆる金融審査が下り辛くなるので要注意だ!

でも日本の学生は「奨学金(=学生ローン)」を無策に借り過ぎですね。資金が無ければ学校に行けない、本当に学業を納めたい、という学ぶ強い意思のある人にだけ貸しつけるべきかと思います。

災害、傷病、経済困難、失業などの返還困難な事情が生じた場合は、返還期限の猶予を願い出ることができます。そのような状態になった場合は、延滞する前にすみやかに手続きをおこなってください。

・一般猶予
※現在返還が困難であるため、一定期間返還を待ってほしい場合に願い出る制度です。
※適用期間は通算10年(120か月)が限度です。(ただし災害(注)、傷病、生活保護受給中、産休・育休中、一部の大学校在学、海外派遣の場合は10年の制限がありません。)

引用:独立行政法人日本学生支援機構-奨学金返還期限猶予ページ

【投資】証券口座・仮想通貨の口座を開設しよう!

日本で証券口座開設済みの場合はそのまま取引が出来るのだ。但し海外居住の場合は「特定口座(源泉徴収有り)」を利用することを強く勧める。

*海外在住者の場合、毎年の確定申告が難しいが特定口座なら取引毎に税金分も差し引かれるので安心だ。ただし海外からの日本の証券取引はグレーなので注意。

フリーメイさん

海外で投資をする場合の一番安全な方法は現地で証券口座を開設することだぞ!

今はマイナンバー制度で結構難しくなってるかもしれないが、筆者は2015年-2016年迄の1年間は普通に取引していたぞ。

また証券会社によって「日経テレコン」という機能で海外から日経新聞の情報がみれたりなかなか有用だったぞ。くれぐれも海外からの日本の証券会社経由の取引は自己責任でお願いしますね!

【自己投資】ブログを始めて自分を売り込もう!

日本にいる人からしたら、海外での出来事は些細なことでさえ新鮮なもの。筆者自身もブログに残すという作業をインドネシア時代にしてこなかったことを激しく後悔している。大学時代のバックパッカー経験だって記事にしたいし、何より面白い経験が自分に記憶の中に埋もれるのは非常に勿体無い。

そう、一度閉まった思い出はもう出てこない..

そして、ブログや発信を通じて自分の価値を高めよう!自分の存在を認知してもらうことはすごく大事!

海外在住ブログでも収益が発生し日本の銀行へアフィリエイト収入などの広告収入が振り込まれれば、日本での確定申告の必要が出てくる可能性が有ります。国外転出届けを出さず、住民票を日本に置いている人は毎年2月16日-3月15日までの間に日本の税務署で確定申告は必須ですので、この辺りは各自しっかり把握しておくと良いです。

終わりに

さて今回は海外渡航前の手続きに関しての記事を記憶を辿りながら書きました。

本当はこういった事を都度記事として書き溜めておくと良いのですが、いかんせん面倒臭がりの私はできませんでした。

日本脱出を企てる人たちは是非ブログでも初めて備忘録のために書いておくとよろしいのでは無いのでしょうか。

では次回記事で!

【日本脱出マニュアル①】出口戦略を練って最善の「脱出」を心がけよう! 【海外就職経験者が語る】26歳からのインドネシア・ジャカルタ転職! 【厳選3選】退職代行は卑怯じゃない 非公開: 【おすすめ3選】退職代行サービスを使うのは卑怯なんかじゃない【ブラック相手なら】

日本脱出したくてウズウズしている君に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください