はじめに
遂に台湾一周1,000kmの旅(=環島)が始まります!果たしてたったの6泊7日で自転車で走破できるのでしょうか?本シリーズは旅パートだけで7記事構成になっており、少し長いですがご愛顧下さいまし!さらっと流し読み
【台湾一周】「環島」攻略をするために必要な装備はコレだ!
09:30 旅の起点「台北駅前」での一枚。
旅の荷物は全て後輪サイドバッグに収納。これから始まる1週間の旅舐めていますね。決して「ミニマリスト」な訳ではない。ただの準備不足ですね。
この男、無計画につき。
フリーメイさん
重いの無理ぽ
- 使用車種:GIANT社「ESCAPE AIR」←重量10kg以下、定価5万円以内!
- カメラ:Canon IXY3
- スマホ:iphone5C、WiFi運用
- 備品:ロックワイヤー、空気入れ、ペットボトルホルダー、速度距離メーター、夜間LEDランプ、後輪サイドバッグ(OSTRICH社)、輪行用バッグ(OSTRICH社)、ハンドル下に付ける小型ポーチ、予備のチューブ。小型工具
- その他:台湾全土地図、ミニカバン、チープカシオ、ビーチサンダル(H&M)、ハーフパンツ2枚(Patagonia)、Tシャツ2枚(不明)、帽子(不明)、首掛けタオル(不明)
オススメな海外WiFiレンタルサービス
フリーメイさん
家族や友人と「短期」で海外行くなら現地でのメンドウを避け、予め日本で海外WiFiレンタルサービスを利用するのも賢い手だね!
【台湾一周】台北を出発!「台3線」を南下し新北市を通過!
10:30 天気もよく最高のサイクリング日よりですね!
いやー台湾の道路は快適ですね。ゴミひとつ落ちておらず気持ちの良いものです。
道路も自転車バイク専用道が設置されており安全です。
【台湾一周】お昼は「三峡老街」で台湾牛肉麺を食らう。
11:30 三峡老街着
お寺に行って旅の無事を祈る。
そして大好物の牛肉麺をすするっ!170-200台湾ドルだったかな。500円位。
2時間も長居してしまった…
13:30 三峡老街発。台3線を往く!
15:30 「台3線」を南下、南下!
何度地図を確認しても、これっぽちも進んでいないことに不安を覚え始める。
うん、台湾でけーな。
走り始めるまではなんとなく一日150kmは走れるよね、っと思っていたが、そう簡単にはいかないことを今さら認識し始める。
17:00 横山駅の側道を通過。
「台3線」をずっと走っているみたいだ。
19:00 頭份市内に到着。山中で日没を迎えそうになり相当焦ったが、なんとか街へ到達。
【台湾一周】頭份で宿泊したホテルの紹介
頭份到着後はホテル探し、市内の安ホテルへ。
フリーメイさん
そのへんにいるおっちゃんにホテル紹介してもらったけど「ザ・モーテル」みたいなホテルだったよ。名前も覚えてないので、別のホテルを下で紹介するね
【台湾一周】本日の旅レビュー
初日の走行距離119.99km。実走行時間は約7時間なので大体時速18km/h。(全然進んでない!汗)
フリーメイさん
あかん。1日150km走るには、走行ルート選定や早起きが必死や。明日に備えてもう寝る!
- 日時:2013年8月25日(日) *1日目
- 旅の軌跡:台北市→三峡老街→頭份
- 走行距離(当日):+119.9km
- 走行距離(累計):119.9km(+119.9km)
- 宿泊地:頭份市内の安ホテル(名称不明..)
【台湾一周】台湾自転車旅の進路
台湾自転車一周の旅の流れ(2013.8/25-8/31)
フリーメイさん
上をクリックすれば各記事へ飛べるよ〜
【台湾一周】「2日目」に続く

フリーメイさん
はい、初日は出発早々ランチに3時間も使い、更に山道に迷い込み思った以上に進むことが出来ませんでした!旅は計画的に!
台湾おすすめ本!
[…] 記事リンク:https://freemeisan.com/cycling-around-taiwan1 […]