男の子
女の子
フリーメイさん
さらっと流し読み
【セブ島サーフィン】波乗りポイントは「マハヤハイビーチ」にある!
場所 | セブ島アルガオ市マハヤハイビーチ(Mahayahay Beach) |
行き方 | セブ南バスターミナルからアルガオ(Argao)行きのバスで2時間。その後ビーチまでバイタクか徒歩で数分。 |
交通費 | エアコン無しバスで片道80ペソ。エアコン付きは本数少なめ片道120ペソ。 |
シーズン | 8-10月、台風が来るとウネリが入る。 |
セブ島のサーフポイントはマハヤハイ・ビーチ(Mahayahay Beach)だ。地元ではLawis Pointとも呼ばれているぞ。
2017年9月18日午後3時過ぎの写真:ロータイドが狙い目らしい。とにかく基本夕方。
ただし、波は台風が発生しない限りそこまで高くならないので、ロングボードやスキムボードが主流です。
2017年10月24日早朝の写真:地元サーファーから送りつけられた写真。台風の影響も有り波凄い良い感じ!
【セブ島サーフィン】シーズンは8月〜10月の台風のうねりが入った時!
アルガオのサーフシーズンは地元サーファー曰く8月〜10月だ。太平洋などの外界に接していないので、台風や季節風の影響に強く影響される。
もし行く場合、ローカルにコンディションを聞いて出かけるのが無難だ。
毎年9月頃にサーフ大会まであるぞ。しっかりサーフ文化が根付いてる証拠ですね!
【セブ島サーフィン】アルガオまではセブ市内からバスで約2時間半!
10:30 セブ市ダウンタウン近くのセブ・サウス・バスターミナルへ
10:45 アルガオに向けて出発!エアコン無し。ちょっと臭いけど気にしない。
13:00 ポイント近くで途中下車 アルガオ市街中心で降りて、バイタクでも良い。
だがこの写真の地点で降り左に入っていけば「Mahayahay Beach」まで歩いて行けるぞ。
【セブ島サーフィン】サーフショップはビーチ前の「Bragat’s Surf」のみ!
ポイント近くまで歩いて行くと、こんな看板が見えてくるはずだ。
ここがアルガオ唯一のサーフショップらしいのでサーフボードのレンタルをしたい方はどうぞ!
Bragat Surfのオーナー、ブラガットさんだ。
彼はもともとシャルガオでサーフィンに明け暮れていたが、なぜか今はアルガオにいる。
ここが故郷な訳ではないらしいが気に入ったみたいだ。
ロング、ショート、スキム、SUPボード何でも取り揃えてるぞ。
- サーフボード300ペソ/日
- スキムボード150ペソ/日
- サーフレッスン:200ペソ/1h
彼曰く、「朝は大抵コンディション悪いから、次回は昼位にセブを出発して夕方に合わせて来れば良いよ」とのこと。
14:00 飯屋はここしか見つからなかった。
焼き飯とかレチョンとか食べれる。味は普通。
アルガオの黒柳徹子。
15:00 波が立って来た。
16:00 学校帰りのキッズ達が参戦、スキムボードの大会が近いので猛練習中
18:00 日没が来たので、バス乗ってセブ市へ向かう。
21:00 セブ市内着、お疲れ様でした。
【セブ島サーフィン】ホテル宿泊したい人はルークガーデンビーチリゾート!
もしアルガオで宿泊していきたいなら、ビーチ目の前にあるルークガーデンビーチリゾートをおすすめする。
一部屋3,000円程度(大人2名分)と安いし、それに他にこのホテル以外現地で見当たらなかったかな。
筆者は泊まったことが無いが、ビーチから一番近くて、プール付き、バー付きでなかなか居心地の良さそうなホテルなので泊まっていくならどうぞ。
終わりに
フィリピンは島国且つ、台風の発生地域なので良く波がたちます。
治安上の問題からインドネシアや台湾などのように注目が弱いですが、現在ドンドン開拓されていますので今後サーフトリップ需要が増えて行くでしょう。
また世界的に有名なシャルガオ島は、現在ドンドン開拓が進んでおり、飛行機のアクセスが良くなって来ており世界中のサーファーが集まって来ています。
詳しくは以下の記事でフィリピン全土のサーフポイントを紹介していますので是非どうぞ!

サーフィンはどうしてもお金が掛かるイメージがありますが、南国なら海水が暖かいのでウエットスーツも不要なのでお金掛かりませんよ。
フィリピン・セブに来た機会に是非サーフィンに挑戦してみてくださいね!
フリーメイさん



コメントを残す